2010年9月14日火曜日

まちの駅の硬券入場券

道の駅にきっぷがある。という話はもうみなさんご存知ですよね。私の周りにもすごいコレクタさんがたくさんおります。
そう、そのくらいコレクタが育つほどに多様化し、裾野も広がっています。この話はまたいずれ詳しくしますね。

じゃあ、まちの駅にも切符がある。という話は? んふふ~。実は全国に今のところ二例だけあるんです。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

静岡県富士市。富士山の麓にあるパルプなどの製造で有名な都市です。甲府出身の私としては、身延線の終点(本当は起点だけど)というイメージが大きいです。未だに。
この富士市には、2010年現在、まちの駅が、57駅存在します。


これは54駅時代のマップ。よくできています。

そもそもまちの駅ってなんじゃい、ですよね。私も富士市の取り組みを見るまではさっぱりわかっていませんでした。
道の駅は、分かりやすいですよね。駐車場があって、売店などの商業施設があり、24時間使えるトイレがある。ドライバーにとっても便利な「たまり」ですし、地元の人にしてみても産直に代表されるお店で、地域の自慢の品を売って、全国からやってくるお客さんに知ってもらう場所。
けれど、まちの駅って……? 一般的に、まちの駅として最初から建てられる施設はほとんどありません。既存の施設をまちの駅として認定して、ちょっとした休憩所だとか、道案内だとか、大げさではないサービスを提供する場所、です。だから、57駅あるといっても、一般の商店や飲食店、旅館がほとんどです。
全国にも数えきれないほどのまちの駅がありますが、富士市が特別だったのは、その各駅で硬券入場券を発売した、ということでした。

もちろん、まちの駅に入場するのに料金はかかりません。この切符は単なる記念品です。一枚100円で当初は限定100枚だったようですが、もしかして今は増刷されているのかな。
印刷は、実際の鉄道の硬券印刷も手がけている会社。様式も板紙も本物の切符の手触りです。マニアごころをよくわかっていますね。

こうした取り組みには、もちろん企画者さんがいらっしゃいます。私が収集に訪れたときには、ちょうど外出なさっててお話できなくて、残念。でも、機会があればまた行っておもしろい企画をありがとうございます、とお礼を言いたい気分は変わっていません。

2007年。最初に硬券入場券が発売になったとき、富士市のまちの駅は、50駅でした。その50駅すべてをトータル三日間かけてめぐりました。とある一軒だけは何度訪れても開いて無くて、結局他のまちの駅の方に代理で買っていただくという無理をお願いしてまで、なんとか50駅を完集しました。たぶん、私が一番最初だったはずです。だって、0001番の切符を何枚も持ってるもの。
その後2009年に5駅増え、1駅廃止となり、トータル54駅に。増えた駅分を買いに行って、無事王座を守りました(笑)

さらに2010年に3駅増えていますので、また行かなくちゃいけませんね。もう切符も設置されたのかな?

では、一気にどん。


ちょうどひと駅はみだしましたので、大きめに詳細をどん。
ね。よくできてるでしょ?

*

と、油断していたところに、カウンターパンチのような情報が。
なんとすぐ近くの、由比町(今の静岡市清水区由比地区)にあるまちの駅17駅でも同様に切符を売ってる、というお話です。
きゃー! それは行きたい! 行かねば! というわけで、2010年の夏のある日。ちょうど仕事で静岡市に向かう用事があったついでに回ってみることにしました。
富士市では立派なまちの駅マップが用意されていましたが、由比町のまちの駅にはあまり立派ではないマップがぺらっと一枚。なので、事前にあまり調べずに来ちゃった私は、店先のノボリだけを頼りにめぐりはじめました。
由比の町って、そんなに広くありません。そして、道は大変に狭いのです。これは車は置いて、自転車などでめぐるのがよいかもしれませんね。
目印例として、各駅の看板とノボリです。

まちの駅の切符収集の楽しさって、他には無いものがたくさんあるんです。まず、どんどん集まること。一軒で集めたら、すぐとなりがまたまちの駅だ、なんてよくあることです。だから、ちょっとした間に切符がたんまりたまっていきます。
そして、気さくな駅の方とのおしゃべりがまた楽しいんです。どこからきたのー? なんて会話から弾んだり、お土産にいろんなものをいただいたりすること、ざらです。嫌な思いをしたことは一度もありません。
というわけで、初日は何の調べも無くめぐって、約半分の駅で切符を集めることができました。あとは後日、マップを頼りにネットなどで少し調べてからめぐることにしましょう。

実はこのマップがちょっと違ってて、まちの駅じゃないところがまちの駅として書かれていたり、その逆があったり。なので、全然まちの駅と関係ないお店に入って「切符ください」って言って話が通じなくて恥ずかしい思いをした、ってのが唯一切ない思い出。
あとは営業時間がマップに書かれていないので、そこらへんの調節が難しかったこと。実は17時前後が一番効率的にめぐれるかもしれません。

というわけで、そのまた後日、一気に全部をまわり、ゆいまちの駅の切符も完集しました。わーい!ぱちぱち。


楽しかった! ぜひこういう取り組みは飛び火して全国でやって欲しいなと思います。ただ、できれば情報は欲しいです。まちの駅ポータルサイトみたいなところで情報公開をしていただけると、私、喜んで買いに行きますよ!

2 件のコメント:

  1. 初めまして
    おさんぽスクラップ拝見させて頂きまして、大変興味があり楽しかったです。
    私も是非収集したいです。
    今のコロナ過では収集に出かける事も出来ず残念です。
    余分にお買いになっているきっぷはございませんでしょうか。
    有料でお譲り頂けたら幸いでございます。

    返信削除
  2. 私がいかにこのブログをちゃんと管理していないかということが……如実に……わ! 最近いただいたコメントじゃん! とよく見たら去年で……。
    コメントうれしいです。ありがとうございます。
    とはいえ、残念ながら有料でお譲りできるまちの駅記念切符は現在ありません。申し訳ないです。

    返信削除